| 
  
    |   |  
    | ◇◇ 群馬県安中市 崇台山ハイキング 思い出記録 ◇◇ |  
    |   |  
| 登山日 | : 2014/11/10 |  | 場 所 | : 群馬県安中市 崇台山299m  |  | メンバー | : 単独 |  | コース | : ふるさと学習館駐車場15:25 − 登山口15:45 − 崇台山山頂16:00 − 下山開始16:08 − 駐車場到着16:25
 |  | 地 図 | : 崇台山ハイキングコース |  
  
    | 
 |  | 高岩のハイキングが早めに終わったので帰りがけに「崇台山」へちょっと寄ってみようと。 |  
    | 
 |  
| 下準備が無いのでどこからハイキングしたらいいのか分からないので駐車場がありそうな「ふるさと学習館」なる建物が地図に乗っていたのでそこからハイキングをする事に。裏山に入ると途中で道がなくなり戻って建物沿いで進むことに。途中にはトイレや町民が利用できる建物が並んでいる。そんな場所を通りこして街並みから山に向かうと「崇台山登山口」の案内板を発見、安心して山に入る。 |  
    | 
 |  
| 時間も遅いので誰も見当たらず一人寂しく階段を登る。距離がわからないのでこんな地図を見ながら進んでいくと明るい場所に出てしばらくして山頂に到着。 |  
    | 
 |  
| 山頂には三角点あり、崇台山を取り巻く山の案内も設置してあった。低い山なのに何より360度の視界がいい、浅間山や妙義山などが綺麗に見える。山頂からハイキングコースを見ると3カ所ほどあるようで今回は完全に裏道のようであった。 |  
    | 
 |  
|  崇台山山頂からのスクロール画像
 |  
    | 
 |  
| 午後4時を過ぎると日陰が増えてきたのでボチボチ下山することに。来た道を戻り途中から民家沿いを歩いていくと「電車」を利用したレストランなどもあった。帰りは何分もかからず駐車場に到着。戻って確認すると駐車場は「ふるさと学習館」の管理者用であった。午後5時前で正解だったようだ・・・過ぎると門を閉められたかも。本日のハイキング計画はこれで終了し一路自宅に向かって出発。 |  |